« 夏のおもいで2 時限装置 | トップページ | 作品掲載のこと »

夏のおもいで3 おたきさん

小学校の同窓会があった。

わたしは転校生だったんだけれど、転入してきたときにまず「前の学校で何て呼ばれてた?」と訊かれた。わたしが「たーちゃん」と答えると、クラスメイト達はしばらく思案した末、わたしのあだ名を決めてくれることになった。
 
そして後日開かれた学級会で、いくつかの候補の中からほぼ満場一致でわたしの新しいあだ名は「おたきさん」に決まった。その古風な響きを受け入れることは、齢8つのわたしには厳しいものだったが、何も言えなかった。
 
気に病まなくても、じきに「おたきさん」は「おたき」になって、中学校までには「たき」とか「たっきー」になった。
 
その宴のあいだ、わたしは席をちょこちょこと移動できるタイプではないので、ずっと同じ場所で同じ人達と話をしていた。
 
面子は、きーちゃんとひーちゃんといーちゃんという子達だったんだけれど、呼びかけているうちに何度かこんがらがってしまった。

当時はそれぞれが違う子とつるんでいたから、不便はなかったのかもしれないが、そりゃまぁ「たーちゃん」ではだめよね。わたしが「たーちゃん」のままだったらこの席はもう一段階複雑になっていたよね。

 
 
でも何故か、今回の同窓会ではみんながみんなわたしのことを、下の名前で呼んでいた。
 
あの学級会での多数決は何だったんだ。 忘れてんじゃねぇ。

|

« 夏のおもいで2 時限装置 | トップページ | 作品掲載のこと »

日々のこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。