« 2013年6月 | トップページ | 2013年11月 »

イメージ>味

子供の頃、わたしはサラダにドレッシングをかけたことがなかった。ところが、小学校3年か4年の調理実習で、フレンチドレッシングをつくったところ、そのおいしさに衝撃を受けた。
 
ちょうどドレッシングを切らしていたことに気がついたので、この機会にまたつくってみようとおもった。でも以前フレンチドレッシングを適当に調合したところ、まずくはないが適当な仕上がりになってしまったこともおもいだして、一応きちんと調べてからつくることにした。
 
 
そして、満を持した出来上がりはまたもや「うん……まずくない」。
 
 
そりゃあの頃から比べると、ずいぶんいろいろなものを食べてきているのだから、今更フレンチドレッシングに感動しようとしたって無理なのかもしれない。
 
でも、あの日の家庭科の教科書が、究極のフレンチドレッシングのレシピを載せていた可能性だって決してなくはないはず。現代っ子の家庭科にフレンチドレッシングはまだ健在なのか? 噂によると「こふきいも」は姿を消したらしい。
 
このままでは、わたしのなかの「想像を超えない味」リストにフレンチドレッシングが入ってしまう。このリストは、見た目や匂いがすごくおいしそうだけども、いざわくわくして食べてみると、ああ……そうこんな感じやったなー、とトーンダウンしてしまう食べものだ。だから、一時の食欲に惑わされて無駄にカロリーを摂取するな! と自分への注意喚起に役立つ。
 
ちなみに、現在殿堂入りしているのはクレープとフレンチトースト。(あくまで個人の嗜好です)
 
実はわたし、フレンチっていう響きに弱いだけなのだろうか。

 

| | コメント (0)

タマミ

うちの近所にあるマンホールのうちのひとつが、気になっている。
 
世の中にはマンホール愛好家がいらっしゃるけれど、そういう方に愛でてもらえるタイプではない。というか実は、マンホールでもない。アスファストに嵌った鉄の蓋だけれども、直径40センチほどの小さいものだ。
 
わたしはそのマンホールの上を通るたびに、ああ赤んぼう少女タマミちゃんだな……とおもう。
 
でも、「まことちゃん」以外の楳図かずおの漫画をわたしは読んだことがないのだ。
 
なぜ、わたしは赤んぼう少女のことを知ってるんだろう。
 
そして、あのマンホールは実際のタマミちゃんには全然似ていないんじゃないか。
 
 
でも、いつも通ると(心で)話しかけている。久しぶり、タマミ。またね、タマミ。
 
 
マンホールのタマミちゃんは顔中がしわしわで、赤んぼう+少女という感じではとてもじゃないけどない。
 
赤んぼうおばあさんタマミ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

音楽とわたし2

歌をうたいながら洗濯物をたたんでいたら、そばで妹が自分の息子達の動画を撮っていたらしい。あとから確認したところ、わたしの歌がしっかり録音されていた。
 
なにこれ、と驚いた。歌声が妙にひょろひょろしている。ハナウタ、という感じではなく、普通に堂々とうたっていたのに。
 
あかん! あかんやつや、これ!
 
騒ぎながらも覚悟を決める。わたし、もう一生カラオケに行かない。もう人前でうたわない。そんな決意をするまでもなく、これまでのペースで考えてもあと2回ほどしかカラオケには行かないであろうが(人生80年で試算)。
 
こんな呟きみたいなのを歌と呼んでいたのか、わたしは!
 
これまでにも、ハナウタをうたっていただけなのに、「なに? 今なんて言った?」と訊かれることがあった。その時に気がつくべきだったのだ。
 
 
 
音楽とわたしの距離は、現在進行形でひろがっている。確実に。
 

| | コメント (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年11月 »