« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

女子トーク

甥っ子を公園で遊ばせていたら、突然の雨に降られた。

急いであずまやに駆け込むと、遅れて自転車に乗った小学生の女の子2人が雨宿りにやってきた。

すごい雨やねー大丈夫? と、わたしが持っていたタオルを貸してあげる。そのお礼というのか、女の子はチップスターをいちまいくれた。

甥の相手をしてくれながら、女の子たちはがんがん質問をしてくる。甥っ子の名前や年齢にはじまり、わたし自身のことまで。


「おばちゃんは、りゅうくん(甥の名)のお母さんとちゃうの?」

ちゃうよ。伯母やねん。

「ふうん、おばちゃんの子供は?」

いぃひんよ。


結婚もしていないよ、という返事をすると、今までやりとりを静かに聞いていたほうの女の子が唐突に、

「じゃあ、今すきなひといる?」

と、のりだしてきた。


すきなひと!

そんなことを誰かから訊ねられたのは、10年ぶりくらいだ。

面食らうわたしに、「うちら口堅いで」と言う女の子たち。いや、疑ってるわけやないんやけれども。


まさか土砂降りの公園の片隅で、現役小学生とそんな打ち明け話をしあうことになるとは…。人生って面白い。

| | コメント (2)

ぱっかん

マンゴーの缶詰を開けようとしたら、パッ缶じゃなかった。新鮮。

そこで缶切りを探すのにかなり時間がかかってしまった。しかも発見したものの、まるで見覚えのないスマートな缶切りだったため、缶に引っかける方法がなかなか解らなくて、あたかも現代っ子みたいになっていた。


若人は、先を行くひとになにかと叱られるのが世の習いなのだろうが、「缶切り面倒くせぇ、やめだ!」という流れに生まれ落ちて、「缶切りも使えないの?」と驚かれるのは、さぞ煩わしかろう。本来なら、普段は「使えます」という顔をしていながらも実際はもたもたしている、わたしのようなひとが責められるべきなのだ。


ところで、いつの時代も囁かれる「最近の子は…」には、最近の子という言葉で片付けて欲しくないようなことも、ちらほらあったように記憶している。

『魚の絵を描け、といわれて魚の切り身を描く子供』という話。

これは、いきものに露ほどの興味もないとか、予定調和を嫌うひねくれ者とか、大人を困らせたいとか、見たものしか信じないとか、天才の片鱗? とか考え始めると根が深くなって、はっとなる。

彼は、彼女は、どんなふうに成長したのだろうか。

| | コメント (0)

受け継ぐ

久しぶりに『サザエさん』を観たら、ワカメちゃんの声が変わっててびっくり。しかも交代は数年前のことだというので、もっとびっくり。


わたしは漫画は読むんだけど、アニメは子供の頃から観る習慣がない。

そんなひとに言われてもな、って感じだとはおもうが、モノマネの栗田貫一がルパン三世の声優をつとめることになったとき、これがもっと主流になるとおもっていた。

だってキャラクターのイメージも変わらないし、モノマネのひとも本物になれたら張り合いがあるだろうし、いいとおもったのだ。

まぁ、ルパンも5代目くらいになると、初代と全然変わっているかもしれないが。


どうして採用されないんだろう。本職の受け皿がすくなくなるから? それとも初代のつくったキャラクターを超えてゆけ! ってこと? 甘えるな、君の後ろに道はできるんだ。


どっちにせよ、何年も気付かないくらいなんだから、関係ないんだけど。

| | コメント (0)

希望の超短編

疲れた心に安らぎと光明を。――希望の超短編

パソコンが開けないので、リンクは後日張らせていただきますが、 sleepdogさん『マイクロスコピック』にて希望に満ちた超短編が公開されています。

わたしも『パレード』という超短編を書きました。

たくさんの作品が集まっています。ひどい被災地の方や救援にあたられている方に届く状況ではないことは承知しておりますが、今読んでくださる方の心がすこしでもあかるくなれば、回り回って何らかのカタチで届くのだと信じています。

是非ともご一読ください。

そして、今の「何かできないか」とおもう気持ちを一年後も二年後も、ずっと持ち続けていたいし、いなければ!と痛感しています。

阪神淡路大震災のときに、できなかったことを今度はしたいです。

| | コメント (0)

確固たる

やぶからぼうに妹が、

「足を組むひとってSやねんて」

と言ってきた。わたしたち姉妹は、ふたりとも足を組む癖がある。

しかもわたしは、一度組んだ足をもう一度組んでチョココルネみたいにする。

法則にのっとれば、わたしは超のつくS。そのあたりの自覚はまだないが、自分から動かない感じがその法則の所以なのだろう。

「お姉ちゃんはその上、手を腿の下にがっちり敷いてるもんな」

妹が指摘した。

そう。テコでも動かない構え。

もうこれはSとかMの話ではなく、ただの横柄なひとだということか。猛省したい。

| | コメント (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »