若葉ちゃん
「メールでのやりとりは、自分がおもっている以上に相手は意図をくみとれない」という話をきき、絵文字をちゃんと使おうとおもった。
今まではやはり照れがあって、相手の出方をみて賑やかし程度に絵文字を入れていたのだが、勇気をだして積極的に導入する構えだ。よっぽど機嫌悪いと受け取られていたに違いない現状を打破するのだ。
使うと決めてみれば、なんだか瞬く間に愛想8割増。あらー、若々しいわぁ。
しかし、考えた末に使った絵文字が却って不可解だと指摘されることも増えた。
『うがいしなあかんで(コーヒー)』ってなんやねん。
うがい→イソジン→茶色の液体→コーヒー、という意図は、なかなかくみとってもらえないらしい。
メール道は険しい。
最近のコメント