« ぬかったか | トップページ | しばしのお別れ »

ちゃんとした人

サンマルクカフェでゆず茶をのんでいた。

近くに若い僧侶が座って、食事をしていた。

アイスコーヒーと、ピザ風のパンとチョコクロと生クリームのすこしかかったチョコレートケーキ。彼のテーブルにところ狭しと並んでいる。

僧侶は、それぞれを順番に均等に口に運んでゆく。わたしは「三角食べ」が出来ない質で、いつまでも味噌汁が手付かずで残っていたり、気がつけばひとつのおかずでお腹がいっぱいだったりする。なので、三角食べの出来るひとはかなり上位で尊敬しているのだ。

彼は、ピザパンをほおばり、チョコクロを齧り、コーヒーをごくりとやってケーキを食べた。

そこでわたしはちょっとした違和感を持った。

ケーキはデザートだから、そこまで三角にする必要はないんじゃないか?

 

自分が充分三角素人であることは自覚している。小1の時点で挫折してるしな。でも、この場合はピザパンとチョコクロとコーヒーを片付けたあとに、ケーキじゃない?(チョコクロはグレーゾーンではあるけれども、ピザと同じ皿に載っていたため、今回はピザの仲間とする)

ケーキのときにコーヒーがないと、口の中がぱさぱさだ…というのなら、コーヒーを少し加減しておけばよいではないか。それじゃ、三角的には気持ちわるいのか?

解らない。解らないよ!三角のひとの考え方が!

わたしの食事の際に飲みものがなくても一向に平気、というところも関係しているのだろうか。

|

« ぬかったか | トップページ | しばしのお別れ »

日々のこと」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。