今日は超短編でお世話になっている方々の、オフ会に出掛けます。
「オフ会」って、わたしは最初、「たまにはパソコンの電源を切って、おもてへ繰りだそうゼ!」というような、子供は風の子的発想の略称だとおもっていた。でも、数年前お聞きしたところによると、オフラインミーティング…ぽいことを教えていただいたような気がする。
かるい会議なんだ!
緊張は高まってきますが、なにかしら発言してこようとおもいます。
そういうわけで、また。
と、いうわけで行って来ました。
ランチ→大阪市立美術館(プラド美術館展)→お茶…をするために、春名トモコさんと永子さんと待ち合わせ。遅刻してすみません…。その後、晩ごはんを食べるまえに、由香さんと合流。
今までのオフ会であれば、「わ~…。みんな実在するひとなんだ…」という想いでいっぱいで、どうしていいのか解らなかったけれど、今回は違います。春名さんと永子さんにはお会いしたことがあるから。
で、なにかしら発言はしましたけれど、特に超短編に関係ないことばかり話していました。雑談です。もっと何かあろう!とおもってはいましたが、知的な話題をふるほどのインテリジェンスはわたしにはない。でも、もうちょっと何か…違うアプローチがあったでしょうが、自分!とはおもってますが。次回の課題ということで。
そして、春名さんにお願いして、豆本というやつを見せていただきました。予想を超えて小さい!欲しい!つくれよ!自分で!五十嵐彪太さん作のものも持ってきていただきました。神の仕業かとおもいました。すばらしい!
精進しようとおもいました。
おいしいごはんは食べられたし、絵日記も書いたし(お茶のんだカフェでやってた)、女子っぽい話もしたし、今日はいい一日でした。
春名さん、幹事ありがとうございました。永子さん、由香さん、とってもたのしかったです。
最近のコメント