方向音痴
今まで、自分が方向音痴だなんておもったことはなかった。
地図がなくても、目的地には辿り着ける自信があったのだ。自分がマップを持っていなくても、表示板とか町内の地図とか結構あちこちに立っているし。
でも、違った。
昨日寺に行ったとき、同行者の目的地を指し示す方向が、悉くわたしの予想と違った。最初は、全然違うほうに行ってるよ…あーあ…とか、同行者を可哀想な目で見守っていたのだが、最終的にはわたしが可哀想なことになっていた。
わたし、今まで道に迷いまくってたの?
確かに、すんなり目指す場所に行かれるほうが珍しかった。右と左が解るだけで、東西南北はまるで無視してた。だって、そんなの初めての土地で識るわけがないじゃない。みんな方位磁石でも持ち歩いてんの?太陽の位置って言うけど、何時間か観察してみないとその軌道も解らない。とおもう。
ありえないくらい激しく回り道してたって、頑張りでカバーできてたならそれでいいじゃない。
これからも、自信を持って迷走していきたいとおもう。図らずともいい話。…そうか?
| 固定リンク
「日々のこと」カテゴリの記事
- 夏のおもいで3 おたきさん(2015.10.25)
- 夏のおもいで2 時限装置(2015.10.22)
- 夏のおもいで1 モロヘイヤ(2015.10.20)
- コミット(2015.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント